スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年12月31日

総括日記(各国大使と!)

今年後半、国外で様々な災害がございました。
私たち委員会は国内もそうですが、国外の災害支援の窓口も担当しておりますので、各種大会での募金活動や、義捐金の受付口座の開設など、全国のLOMの皆様へご協力をお願いして参りました。

皆様からお預かりした義捐金は、該当する国の機関へお渡ししたわけでございますが、その中で2つ国の大使館へ直接義捐金を納めて参りました。

一つは今年9月29日M8.3の大地震が発生し多くの方が被災した、サモア独立国。
大使館は中央区入船にあるビルの3階。(委員長不在でしたので、私一人だったため)おそるおそるエレベーターをあがると、「お待ちしておりました」と日本の秘書の方。その奥からサモアの参事官もおいで頂きました。
恐ろしい話ですが、このとき自分が日本JCの代表で来ているということを自覚するわけです。遅すぎますが。

別室へ通されて「まもなく大使が参ります」と、参事官。。。
普通に緊張はするわけです。もちろん相手が大使であることもそうですが、日本JCの代表として話さなければいけないからです。

数分して大使が部屋に入ってこられ、それからは30分くらいの間、私からは日本JCの説明や国内での活動内容など、大使からは義捐金の使い道などを細かく教え頂きました。

最後は大使以下皆さんから見送られ、真冬なのに汗だくになりながらエレベーターを降りたわけでございます。



続きましては、9月26日に台風で被災したフィリピン共和国。
六本木にある大使館では、受付の方が丁寧に迎えてくれました。
こちらには委員長到着しましたので、日本JCからは私と委員長2名でお伺いしました。
内容はフィリピン共和国大使館のHPに詳細が掲載されていますので、ご参照ください。

 ⇒在日フィリピン共和国大使館



今回出向してなかったら、JCに所属しなかったら、5年先、10年先にもこのような経験をすることはなかったと思います。こんな経験したんだぜ!すごいだろ!という自慢話ではなくて、この経験を通して明らかに自分自身が変わっていることが素晴らしいと思うわけです。

最近、運営幹事と1年間の写真を眺めていて気づいたことがあります。
今年最初の頃の写真と、今の写真では、出向されている皆さんの顔が明らかに変化しているということです。行ってきた募金活動もまた私たちを変えた一つだと思います。
1年間の募金活動へご協力いただき有難うございました。

変化して、さらに絶好調!
  


Posted by 沼津JC出向 at 15:37Comments(0)総括日記

2009年12月31日

総括日記(日・ア経済フォーラム)

国際協力関係委員会ですから、国際協力に関係することを担当する訳でございまして、日・アラブ経済フォーラム ビジネスフェアに行って参りました(12月7日)。
といいますのも、社団法人日本青年会議所としてこのビジネスフェアにブースを出して、当会の紹介、事業紹介を行うためです。JCIは世界で4つの地域に分られており、アフリカ・中東地域でもJC運動を展開しています。そんな紹介をしながら、今年皆様から沢山のご協力を頂いたアフリカの子供たちをマラリアから救う運動であるJCI NothingButNetsキャンペーンの紹介や、今年チュニジアで行われた世界会議のご紹介を致しました。





同じくブースを出している方の中にもJCのOBの方もいらっしゃいまして、初対面ですが打ち解けられるんですね。この日は、直嶋経済産業大臣や、各国の首脳の皆様もお立ち寄り頂きました。

貴重な経験有難うございます。
おかげさまで 今日も絶好調!

  


Posted by 沼津JC出向 at 15:29Comments(0)総括日記