2009年03月22日
総括日記(新幹線の乗り方)
3月20日の理事会で「中国との相互発展に向けた新たな関係の構築計画」が審議され、
無事承認されました。
何かと各地へ移動することが多いのでございますが、移動時間にも作業できることや、
ちょっとした睡眠がとれることを考えると移動手段は断然「新幹線」。
新幹線を乗る方には、「EX-IC」が手放せません。メリットは大きく2つ
1.チケットレスで改札スムーズ
2.自由席の値段で指定席
切符を買う必要ないですし、自由席の金額で、指定席に乗れちゃうんですよ。
「やっべーギリギリだよ」なんて時も、タクシーで三島駅についたら、
キャスター引きずって、EX-ICカードをかざすだけで改札を通れちゃいます。
それになによりも、席は指定席ですから、確実に座れます。
しかも混んでいないので快適です。指定席といっても、通常の自由席料金と
同じですから、とってもお財布にもうれしい。
領収書は改札通ったあとに、出てくるシートで代用できます。
モバイルSuicaに登録すると、在来線への乗り換えも、携帯電話で「ピっ」と、
とっても便利。
なるべく煩わしいものは、省く!
そして今日も絶好調!
無事承認されました。
何かと各地へ移動することが多いのでございますが、移動時間にも作業できることや、
ちょっとした睡眠がとれることを考えると移動手段は断然「新幹線」。
新幹線を乗る方には、「EX-IC」が手放せません。メリットは大きく2つ
1.チケットレスで改札スムーズ
2.自由席の値段で指定席
切符を買う必要ないですし、自由席の金額で、指定席に乗れちゃうんですよ。
「やっべーギリギリだよ」なんて時も、タクシーで三島駅についたら、
キャスター引きずって、EX-ICカードをかざすだけで改札を通れちゃいます。
それになによりも、席は指定席ですから、確実に座れます。
しかも混んでいないので快適です。指定席といっても、通常の自由席料金と
同じですから、とってもお財布にもうれしい。
領収書は改札通ったあとに、出てくるシートで代用できます。
モバイルSuicaに登録すると、在来線への乗り換えも、携帯電話で「ピっ」と、
とっても便利。
なるべく煩わしいものは、省く!
そして今日も絶好調!
2009年03月17日
総括日記(JCサバイバルグッズ)
このブログ、JCのメンバー以外にも見れてしまうんですね。
しかも、画像を載せるとですね、このブログサイトのトップページに
写真がピックアップされて、表示されてしまうんです。
なので、「台湾からの便り」で委員長の顔写真がありましたが、
不適切と考えて削除させていただきました。
さて、今日は私の持ち物についてのご紹介。
JC会館にいく機会が多いわけですが、その際の仕事場となるのが1階のロビーです。
ここ多くの皆さんが、パソコンに向かっていたり、打ち合わせをしたりしています。
私もこのテーブルに座ってガチャガチャやっているわけです。
で、テーブルの上をご紹介。

1.パソコン:必需品です。Macは少ないです。沼津では橘委員長が使っていますね。
私たちの副委員長もMac使っていましたが、どうしても書類のやり取りがスムーズに
いかないので、あえなくWindowsマシンをご購入しました。卒業の年で。
2.インターネット環境:JC会館の1階にはLANポート(コンセントの下)があるので
サクサク資料作成も進みますが、他の場所では通信カード(とか最近はUSBモノ有)
が便利です。たま~に、たまにですが、いつでもメールをとれる環境がないとアウトな
場合がありますので、必要なものです。
3.外付ハードディスク:過去の資料なんかは、膨大な容量なので外付ハードディスクで持ち歩きます。
そのまま資料も渡せますしね。私の場合、音楽データやら映像データやら入っているので
400G。
4.青本:ブルー本ともいいます。会頭所信から議案上程マニュアル、財審マニュアル、
コンプラマニュアル、委員会の進め方などが載っています。バイブルです。
これを読んであるという前提ですべてが進行してまいります。
5.マック(マクド):昼飯でもないのになぜか腹が減ります。会館の近くにあります。
コンビニもありますが、今日はマック。
6.スケジュール帳:JCの予定は青色で入れていましたが、青色だらけのスケジュールを見たとき、
必要以上のプレッシャーを感じたのでやめました。
7.モバイルプリンタ:とっても重要なアイテムです。皆さん会議をしにきているので、この日の確認は
メールではほぼ無理です。なので、プリントアウトして直接本人に持って行って確認して
もらいます。
また、ハンコを押して提出する書類なので、緊急の場合に役立ちます。
写真には写っていません。台湾での会議のため、運営幹事に託しました。
機種は「Canon ip100」 インク代は高いですけど、カラーもきれいで印刷スピードも
よくて、私より仕事が早い。
8:キャリーケース:上のものを持ち運びますから、なるべくキャリーケースで移動したほうがよいです。
自分だけならよいですが、立場上あっち行ったり、こっち行ったりするする場合も多いの
で、機動性を重視して、男は黙ってキャリーケース。2輪モノと4輪モノがあります。4輪
とっても便利ですが、持ち逃げ防止なら、2輪をお選びください。
私のものは昨年プレゼントで頂きました。2~3泊の大きさがとっても重宝します。
(08会員委員会および周辺の方々ありがとうございます。)
9:その他: JC会館は、JCバッジ・プレートは着用しなければなりませんので、これも必須
LANの口はありますが、ケーブルはないので持ってきたほうが良い。
今日は募金日。今日も絶好調!
しかも、画像を載せるとですね、このブログサイトのトップページに
写真がピックアップされて、表示されてしまうんです。
なので、「台湾からの便り」で委員長の顔写真がありましたが、
不適切と考えて削除させていただきました。
さて、今日は私の持ち物についてのご紹介。
JC会館にいく機会が多いわけですが、その際の仕事場となるのが1階のロビーです。
ここ多くの皆さんが、パソコンに向かっていたり、打ち合わせをしたりしています。
私もこのテーブルに座ってガチャガチャやっているわけです。
で、テーブルの上をご紹介。

1.パソコン:必需品です。Macは少ないです。沼津では橘委員長が使っていますね。
私たちの副委員長もMac使っていましたが、どうしても書類のやり取りがスムーズに
いかないので、あえなくWindowsマシンをご購入しました。卒業の年で。
2.インターネット環境:JC会館の1階にはLANポート(コンセントの下)があるので
サクサク資料作成も進みますが、他の場所では通信カード(とか最近はUSBモノ有)
が便利です。たま~に、たまにですが、いつでもメールをとれる環境がないとアウトな
場合がありますので、必要なものです。
3.外付ハードディスク:過去の資料なんかは、膨大な容量なので外付ハードディスクで持ち歩きます。
そのまま資料も渡せますしね。私の場合、音楽データやら映像データやら入っているので
400G。
4.青本:ブルー本ともいいます。会頭所信から議案上程マニュアル、財審マニュアル、
コンプラマニュアル、委員会の進め方などが載っています。バイブルです。
これを読んであるという前提ですべてが進行してまいります。
5.マック(マクド):昼飯でもないのになぜか腹が減ります。会館の近くにあります。
コンビニもありますが、今日はマック。
6.スケジュール帳:JCの予定は青色で入れていましたが、青色だらけのスケジュールを見たとき、
必要以上のプレッシャーを感じたのでやめました。
7.モバイルプリンタ:とっても重要なアイテムです。皆さん会議をしにきているので、この日の確認は
メールではほぼ無理です。なので、プリントアウトして直接本人に持って行って確認して
もらいます。
また、ハンコを押して提出する書類なので、緊急の場合に役立ちます。
写真には写っていません。台湾での会議のため、運営幹事に託しました。
機種は「Canon ip100」 インク代は高いですけど、カラーもきれいで印刷スピードも
よくて、私より仕事が早い。
8:キャリーケース:上のものを持ち運びますから、なるべくキャリーケースで移動したほうがよいです。
自分だけならよいですが、立場上あっち行ったり、こっち行ったりするする場合も多いの
で、機動性を重視して、男は黙ってキャリーケース。2輪モノと4輪モノがあります。4輪
とっても便利ですが、持ち逃げ防止なら、2輪をお選びください。
私のものは昨年プレゼントで頂きました。2~3泊の大きさがとっても重宝します。
(08会員委員会および周辺の方々ありがとうございます。)
9:その他: JC会館は、JCバッジ・プレートは着用しなければなりませんので、これも必須
LANの口はありますが、ケーブルはないので持ってきたほうが良い。
今日は募金日。今日も絶好調!
2009年03月16日
総括日記(台湾からの便り)
3月16日のお話
私は日本でお留守番ですが、
小笠原委員長は14日から台湾(高雄)に行っております。
それは、APDC 2nd Meetingが行われるということで、その設営に行っているんですね。
その会議は昨日無事終わったと思います。
※なんと、台北経由で高雄に入ったのですが、なんと!私たちの姉妹JCである
龍山JCの皆さんがお迎えしてくれたみたいですよ。 謝謝!
詳しい内容は、委員長が帰国後に。。。
明日は、9JC合同例会でミャンマーサイクロンで被害を受けられた方のための募金を、
させていただきます。よろしくお願いいたします。
ということで、花粉症ですが、今日も絶好調!
私は日本でお留守番ですが、
小笠原委員長は14日から台湾(高雄)に行っております。
それは、APDC 2nd Meetingが行われるということで、その設営に行っているんですね。
その会議は昨日無事終わったと思います。
※なんと、台北経由で高雄に入ったのですが、なんと!私たちの姉妹JCである
龍山JCの皆さんがお迎えしてくれたみたいですよ。 謝謝!
詳しい内容は、委員長が帰国後に。。。
明日は、9JC合同例会でミャンマーサイクロンで被害を受けられた方のための募金を、
させていただきます。よろしくお願いいたします。
ということで、花粉症ですが、今日も絶好調!
2009年03月15日
総括日記(財審・コンプラ)
3月14日(土)のお話
今日は「財政審査会議」と「コンプライアンス審査会議」で青年会議所会館(=JC会館)です。
(大方、財審、コンプラ いいますねん)
事業計画の財務部分を財審(沼津JCでは総務・財務委員会がやってますね)、
写真や映像、音楽などの使用について、きちんと許可を取っているか等の確認をコンプラで行います。
この2つの審査は毎月1回あって、基本的にすべての議案について行います。
それぞれの審査は協議、審議のステップを踏みます。
私たちの議案は1月、2月と協議を経て、本日審議を迎えました。
今日の審議でご承認いただかないと、今月の理事会での審議は迎えられないですし、来月末の事業実施(本番)ができないので、今日がラストチャンスなんです。(→さっそくコンプラOKもらいました。by松井副委員長(町田JC))

16:00(毎回違います)。4階の会議室に向かいます。会議は財政審査会議の議長の司会で始まって、メンバーの皆さんから様々な質問が飛んできます。ここでNGですと、明日までに再提出になるんです。見積もりも原本が必要なので、これがアウトだと取り直しですから大変です。ちなみに、見積もりにはハンコは絶対に必要です。
結果は・・・・
無事承認頂きました~!

2点ほど修正がありましたが、加藤明子くんが出向している後藤委員長をはじめとするサマーコンファレンス特別運営委員会のモバイルプリンターをお借りしてなんなく終了!(すみません、ありがとうございました)
このあと、小笠原委員長と野口会計幹事は成田空港へ向かいました。明日、台湾の高雄で行われるAPDC Meetingの設営をするためです。私は日本でお留守番でございます。

久々に日帰りでした!
今日も絶好調!
今日は「財政審査会議」と「コンプライアンス審査会議」で青年会議所会館(=JC会館)です。
(大方、財審、コンプラ いいますねん)
事業計画の財務部分を財審(沼津JCでは総務・財務委員会がやってますね)、
写真や映像、音楽などの使用について、きちんと許可を取っているか等の確認をコンプラで行います。
この2つの審査は毎月1回あって、基本的にすべての議案について行います。
それぞれの審査は協議、審議のステップを踏みます。

今日の審議でご承認いただかないと、今月の理事会での審議は迎えられないですし、来月末の事業実施(本番)ができないので、今日がラストチャンスなんです。(→さっそくコンプラOKもらいました。by松井副委員長(町田JC))

16:00(毎回違います)。4階の会議室に向かいます。会議は財政審査会議の議長の司会で始まって、メンバーの皆さんから様々な質問が飛んできます。ここでNGですと、明日までに再提出になるんです。見積もりも原本が必要なので、これがアウトだと取り直しですから大変です。ちなみに、見積もりにはハンコは絶対に必要です。
結果は・・・・
無事承認頂きました~!


2点ほど修正がありましたが、加藤明子くんが出向している後藤委員長をはじめとするサマーコンファレンス特別運営委員会のモバイルプリンターをお借りしてなんなく終了!(すみません、ありがとうございました)
このあと、小笠原委員長と野口会計幹事は成田空港へ向かいました。明日、台湾の高雄で行われるAPDC Meetingの設営をするためです。私は日本でお留守番でございます。

久々に日帰りでした!
今日も絶好調!
2009年03月13日
総括日記(審議前ですから)
3月12日(木)のお話
今年の国際協力関係委員会の担いの一つに、
東アジアの安定に向けた中国とのポジティブな関係を構築する、
という内容の事業を行います。
実は今年の1月から上程をしておりまして、今月で3ヶ月目。
通常は2ヶ月で審議の予定なのですが、先月の正副会頭会議で、
様々なご意見を頂いて、もう一か月、議案をブラッシュアップする
時間を頂きました。
でもって、今月20日の理事会審議前ということで、目下議案書の大詰め中でございます。
審議前ということもありますし、来月は本番ですから、準備はたくさんあるんです。
ということで、12日に急遽、松井副委員長(写真右)と加藤小幹事(写真中)が来沼。
沼津JCルームで打ち合わせを行いました。

杉沢理事長と原田直前理事長から差し入れ頂きました。ありがとうございます。
ということで、
今日も絶好調!
今年の国際協力関係委員会の担いの一つに、
東アジアの安定に向けた中国とのポジティブな関係を構築する、
という内容の事業を行います。
実は今年の1月から上程をしておりまして、今月で3ヶ月目。
通常は2ヶ月で審議の予定なのですが、先月の正副会頭会議で、
様々なご意見を頂いて、もう一か月、議案をブラッシュアップする
時間を頂きました。
でもって、今月20日の理事会審議前ということで、目下議案書の大詰め中でございます。
審議前ということもありますし、来月は本番ですから、準備はたくさんあるんです。
ということで、12日に急遽、松井副委員長(写真右)と加藤小幹事(写真中)が来沼。
沼津JCルームで打ち合わせを行いました。
杉沢理事長と原田直前理事長から差し入れ頂きました。ありがとうございます。
ということで、
今日も絶好調!
2009年03月12日
総括日記 3月7日8日
山梨県の河口湖町で第3回委員会を行ってきました。
いつもは見慣れているはずの富士山も反対っかわから見ると、とっても新鮮。

「ちょ、ちょっと、富士山すごくね」と高山からの副委員長も委員会開始前に
テンションがあがります。実はこのままテンションは上がりっぱなしなのですが・・・
********************************************************
13:00委員会開始、とは言っても全員そろうのは難しい。
ひと月の中に、あっちやこっちに行くのは大変厳しいということで、
事業と委員会のスケジュール・場所を再度練り直しました。

********************************************************
今回の委員会では、
・ 15日のAPDC 2nd Meeting@高雄(台湾)
・ 28日のBRA理事会の準備(東京)
・ 今月審議を迎える中国との関係構築事業
・ 来月末の中国事業の本番
等々、盛りだくさんの内容ですので当然、
副委員長、メンバーの皆さんにも熱が入ります。


********************************************************
最後に、お忙しい合間をぬって駆けつけて頂きました、
山梨ブロック協議会 大竹会長様、富士五湖JC渡辺理事長様、平塚専務理事様、
ありがとうございました。
*******************************************************
ユニフォームも出来上がって、今日も絶好調!
いつもは見慣れているはずの富士山も反対っかわから見ると、とっても新鮮。
「ちょ、ちょっと、富士山すごくね」と高山からの副委員長も委員会開始前に
テンションがあがります。実はこのままテンションは上がりっぱなしなのですが・・・
********************************************************
13:00委員会開始、とは言っても全員そろうのは難しい。
ひと月の中に、あっちやこっちに行くのは大変厳しいということで、
事業と委員会のスケジュール・場所を再度練り直しました。
********************************************************
今回の委員会では、
・ 15日のAPDC 2nd Meeting@高雄(台湾)
・ 28日のBRA理事会の準備(東京)
・ 今月審議を迎える中国との関係構築事業
・ 来月末の中国事業の本番
等々、盛りだくさんの内容ですので当然、
副委員長、メンバーの皆さんにも熱が入ります。
********************************************************
最後に、お忙しい合間をぬって駆けつけて頂きました、
山梨ブロック協議会 大竹会長様、富士五湖JC渡辺理事長様、平塚専務理事様、
ありがとうございました。
*******************************************************
2009年03月10日
静岡ブロック公式訪問
静岡ブロック協議会に副会長として出向している勝又です
今日から怒濤の一週間がスタートします
まずは本日中部5JCin島田があり、2日後の12日には西部7JCin浜名湖、そして17日には東部9JCin裾野に訪問します。
内容的には静岡ブロックアワーという時間をいただき、各委員会の事業内容や委員長の意気込みなどを参加された出向者や各LOMの理事・メンバーにお伝えすることです
ちなみに自分は副会長としての立場なので昨年のとうかい号支援委員長のような気合いの入ったスピーチはできませんので、あまり目立たないように担当委員会の「つよいJAYCEE創造実践委員会」一条委員長を引き立たせるような導きをしてこようと思います。
せっかくなので沼津JCここにあり
という所を魅せて来ますよ
東部9JCじゃがいも大会もPRしちゃおうかな
〓
とにかく頑張ってきます

今日から怒濤の一週間がスタートします

まずは本日中部5JCin島田があり、2日後の12日には西部7JCin浜名湖、そして17日には東部9JCin裾野に訪問します。
内容的には静岡ブロックアワーという時間をいただき、各委員会の事業内容や委員長の意気込みなどを参加された出向者や各LOMの理事・メンバーにお伝えすることです

ちなみに自分は副会長としての立場なので昨年のとうかい号支援委員長のような気合いの入ったスピーチはできませんので、あまり目立たないように担当委員会の「つよいJAYCEE創造実践委員会」一条委員長を引き立たせるような導きをしてこようと思います。
せっかくなので沼津JCここにあり


東部9JCじゃがいも大会もPRしちゃおうかな

とにかく頑張ってきます

Posted by 沼津JC出向 at
10:48
│Comments(1)
2009年03月06日
総括日記
はや2ヶ月、いえいえ、昨年の9月21日(日)にこの役目を頂いてから、
もう5ヶ月経ってしまいました。(な
、5ヶ月!改めて驚きました)
せっかくスタッフで出向させて頂いているので、そちらの観点からご報告してま
いりますね
明日明後日(3月7日・8日)は第3回委員会とうことで、富士五湖JCさんにお
世話になります。(よろしくお願いいたします!)
先ほども書きましたけど、スタッフは6ヶ月目なので、この辺ですこ〜し気が抜
けがち。でもでも、その他のメンバーは3回目の委員会で、これから!って所。
だから、もう一度気を引き締めて参ります。
明日は委員会の前にスタッフ会議ですから、今日現地入りでございます。
雪と凍結大丈夫なんでしょうか・・・
まぁ、こんなのにめげてちゃ、中国もミャンマーもチュニジアもいけませんて。
それでは行って参ります。
今日も絶好調!
もう5ヶ月経ってしまいました。(な

せっかくスタッフで出向させて頂いているので、そちらの観点からご報告してま
いりますね

明日明後日(3月7日・8日)は第3回委員会とうことで、富士五湖JCさんにお
世話になります。(よろしくお願いいたします!)
先ほども書きましたけど、スタッフは6ヶ月目なので、この辺ですこ〜し気が抜
けがち。でもでも、その他のメンバーは3回目の委員会で、これから!って所。
だから、もう一度気を引き締めて参ります。
明日は委員会の前にスタッフ会議ですから、今日現地入りでございます。
雪と凍結大丈夫なんでしょうか・・・

まぁ、こんなのにめげてちゃ、中国もミャンマーもチュニジアもいけませんて。
それでは行って参ります。
今日も絶好調!
2009年03月06日
150(行こう!)サマコン
社団法人日本青年会議所 サマーコンファレンス運営特別委員会に出向させていただいております、加藤です。
先日、第2回委員会が神戸で開催され、出席してまいりました。
神戸JCの皆様のOMOIYAIのこもった、おもてなしの2日間でした
サマーコンファレンス運営特別委員会は、第1小委員会~第5小委員会まであり、
私は広報担当
の第4小委員会に配属されています。
かなりの勢いでサマーコンファレンス運営特別委員会盛り上がっております。
今年は横浜開港150周年ということで、開港祭が6月にも開催されダブル
で楽しめます♪
サマコンのHPも開設されましたので、よかったら見てくださ~い。
↓↓↓
http://www09.jaycee.or.jp/2009/summer/
サマーコンファレンスは 7月25日(土) 26日(日) 開催です
先日、第2回委員会が神戸で開催され、出席してまいりました。
神戸JCの皆様のOMOIYAIのこもった、おもてなしの2日間でした

サマーコンファレンス運営特別委員会は、第1小委員会~第5小委員会まであり、
私は広報担当

かなりの勢いでサマーコンファレンス運営特別委員会盛り上がっております。
今年は横浜開港150周年ということで、開港祭が6月にも開催されダブル

サマコンのHPも開設されましたので、よかったら見てくださ~い。
↓↓↓
http://www09.jaycee.or.jp/2009/summer/
サマーコンファレンスは 7月25日(土) 26日(日) 開催です

Posted by 沼津JC出向 at
14:04
│Comments(1)
2009年03月06日
会員拡大実践セミナーを開催します
静岡ブロック協議会に副会長として出向している勝又です。
私が担当している「つよいJAYCEE創造実践委員会」の第2回委員会として静岡県内の青年会議所拡大担当者を対象としたセミナーを開催いたします。
日時 3月28日(土)13:00〜
場所 静岡県男女共同参画センターあざれあ
住所 静岡市駿河区馬渕1丁目17-1
社団法人 沼津青年会議所からは加藤 明子君が出向しています。
静岡ブロック協議会から会員拡大に少しでもお役に立つような情報を提供し1人でも多くのメンバーを増やせるように全力で支援して参ります。今後ともよろしくお願いします。
私が担当している「つよいJAYCEE創造実践委員会」の第2回委員会として静岡県内の青年会議所拡大担当者を対象としたセミナーを開催いたします。
日時 3月28日(土)13:00〜
場所 静岡県男女共同参画センターあざれあ
住所 静岡市駿河区馬渕1丁目17-1
社団法人 沼津青年会議所からは加藤 明子君が出向しています。
静岡ブロック協議会から会員拡大に少しでもお役に立つような情報を提供し1人でも多くのメンバーを増やせるように全力で支援して参ります。今後ともよろしくお願いします。
Posted by 沼津JC出向 at
12:53
│Comments(2)